ホーム>将棋所Macのページ>ダウンロード
将棋所Macをダウンロードできます。
- 下の「ダウンロード」のリンクをクリックすると将棋所のdmgファイルがダウンロードされます。それをダブルクリックするとShogidokoroというボリュームのウィンドウが表示されるので、その中にある将棋所をアプリケーションフォルダにコピーしてから使って下さい。
- 同梱しているエンジンのLesserkaiは使わなくても問題ありませんが、使う場合は同様に適当な場所にコピーしてから使って下さい。
- 将棋所のアプリケーションを最初にダブルクリックした時に「"将棋所"は、開発元を検証できないため開けません」というようなアラートが出て起動しないことがあります。その場合は将棋所のアプリケーションアイコンを右クリック(MacBookでマウスがない場合は二本指でトラックパッドをタップ)してメニューを出し、一番上の「開く」を選ぶと「将棋所の開発元を検証できません。開いてもよろしいですか?」というようなアラートが出るので、そのアラートの「開く」ボタンを押します。そのあとはダブルクリックだけで起動するようになります。
- Shogidokoroのボリュームから将棋所以外のファイル(Lesserkaiフォルダや「お読みください」)を将棋所と一緒に同じフォルダにコピーしてから起動すると、macOSのGatekeeperという機能が働いて別ディレクトリから起動させられてしまい、正常に動作しなくなります。その場合は「将棋所を別のフォルダに移動してから起動して下さい」というアラートが出るので、その指示に従って下さい。一緒にコピーしたファイルを削除しても解決しません。一度正常に起動すれば、その後はそのような問題は起きずに正常に使えるようになります。
- 同梱しているエンジンのLesserkaiを使う場合、将棋所でエンジン登録時に「"Lesserkaiの開発元を検証できません"」というようなアラートが出ることがあります。その場合は同様にLesserkaiを右クリックしてからメニューで「開く」を選び、それから追加して下さい。
将棋所Mac 2.3.0をダウンロード
macOS 10.14(Mojave)以降を使用している方は、こちらをダウンロードして下さい。
※将棋所Macの開発環境(Visual Studio for Mac)がApple Siliconのネイティブソフト作成に対応していないので、Apple Siliconネイティブの将棋所Macは現時点では公開できません。ご了承下さい。
(現在公開しているIntel Mac用の将棋所MacでもApple Silicon搭載Macで動作します)
将棋所Mac 2.0.0(HS)をダウンロード
macOS 10.13(High Sierra)を使用している方のみ、こちらをダウンロードして下さい。
(指し手リストの文字が少し下にずれる問題があります)
※HS版は2.0.0を最終バージョンとします。
更新履歴
2023/06/24 将棋所Mac 2.3.0リリース
- 対局開始時に局面集ファイルを指定して、その中からランダムに局面を選んで対局できる機能を追加。詳しくは「将棋所の使い方」にある「対局」を参照して下さい。
- Intel MacでApple Siliconネイティブのエンジンを登録しようとすると将棋所が異常終了していた問題を修正。
2023/05/13 将棋所Mac 2.2.1リリース
- 分岐のある棋譜でコメントの変更が正常に反映されないことがあった問題を修正。
2022/11/19 将棋所Mac 2.2.0リリース
- スペースキーで検討開始が可能に。検討モード中はスペースキーを押すたびに検討の中断と開始が切り替わり、ESCキーで検討モード終了します。詳しくは「将棋所の使い方」にある「検討」を参照して下さい。
- シェルスクリプトのエンジンを起動する場合は、これまではzsh(またはbash)に実行させていましたが、それがshebangの設定されているスクリプトであれば直接起動するように変更。これにより、Pythonなどのスクリプト言語で作成されたエンジンファイルを直接登録できるようになりました。shebangが設定されていないスクリプトであれば、シェルに実行させるかどうか確認ダイアログを出します。
- macOS 13(Ventura)で将棋所Macが場合によっては起動しないことがあった問題を修正。
2022/06/04 将棋所Mac 2.1.0リリース
2022/03/19 将棋所Mac 2.0.0リリース
- 盤面の拡大表示が可能に。これまでの盤面を100%として、150%、200%、300%、400%での表示ができるようになりました。ただし、画面解像度によっては大きな倍率に拡大できないことがあります。画面解像度と盤面倍率の制限については、「将棋所の使い方」にある「メインウィンドウ」を参照して下さい。
- 加算方式(フィッシャークロックルール)での対局時における残り時間の表示方法を変更。これまでは残り時間と加算時間を別々に表示して、残り時間の表示が0になってから加算時間が進むようになっていました。これを、両方を合計した値(現時点で使える時間)を残り時間の欄に表示するようにして、加算時間の欄は表示を固定にしました。つまり、残り時間の表示が0になった時点で時間切れになります。
人間が対局するときの秒読みの音声も、それに合わせて10,9,8...とカウントダウン方式で読むように変更しました。
- 加算方式における残り時間表示の変更に伴い、通常の秒読みでの音声読み上げは、秒読みが10秒未満であれば読まないように(将棋所Mac 1.4.1以前の動作に)戻しました。
- サーバ通信対局(floodgateと電竜戦を含む)のダイアログで、よく使われると思われる接続先はポップアップメニューから選択可能に。また、パスワードの表示/非表示も切り替え可能に。
- 形勢判断グラフの表示範囲に±5000と±10000を追加。
- エンジンの拡張子設定ダイアログで入力できる文字数はこれまで10文字までに制限していましたが、その制限を撤廃して何文字でも入力可能に。
- 駒落ちの対局で上手が入玉宣言した場合、上手の落とした駒は上手の点数として計算するよう変更。ただし、開始局面が、将棋所の対局ダイアログで選べる駒落ち(香落ち、角落ち、飛車落ち、飛香落ち、二枚落ち、四枚落ち、六枚落ち、八枚落ち、十枚落ち)の場合に限ります。それ以外の任意の駒落ちには対応していません。
- 同梱するエンジンのLesserkaiも、駒落ち対局において上手が落とした駒を上手側の点数として計算して入玉宣言できるよう変更。
- LesserkaiをIntelとApple Siliconのユニバーサルバイナリに変更。
- 将棋所の自動更新機能を追加。将棋所Mac 2.0.0以降を使っている場合、それより新しいバージョンの将棋所が公開されると、将棋所の起動時に「将棋所x.y.zが利用可能です。更新しますか?」というダイアログが表示されるので、あとは指示に従ってボタンを押すだけで将棋所が最新バージョンに更新されます。
2021/12/27 将棋所Mac 1.4.3リリース
- エンジン対エンジンの対局でエンジン2が対局開始前にinfo stringコマンドで文字列を送ると、それがエンジン1側の読み筋の欄に表示されていた問題(将棋所Mac 1.4.1で入ったバグ)を修正。
2021/10/16 将棋所Mac 1.4.2リリース
- サーバ通信対局(floodgateと電竜戦を含む)で対局開始時、こちら側の対局者が人間であれば、対局開始の音声を流すように。
2021/09/27 将棋所Mac 1.4.1リリース
- 表示設定ダイアログの「人間の対局時に秒読みの声を出す」をオンにした場合、従来は、秒読みまたは加算の時間が10秒・20秒・30秒・40秒・50秒・60秒のいずれかの場合のみ秒読みの声を出していましたが、10秒未満であっても秒読みの声を出すよう変更。
2021/01/16 将棋所Mac 1.4.0リリース
- 棋譜と局面のSFEN形式でのコピー&ペースト機能を追加。
- 対局が入玉宣言で終了した場合、最後の指し手が「持将棋」と表示されていたのを「入玉勝ち」に変更。
2020/12/16 将棋所Mac 1.3.2リリース
- サーバ通信対局で開始局面のあとに指し手がある状態から対局を開始する場合、こちら側の対局者が人間だと、マウスでの着手ができないことがあった問題を修正。
2020/11/24 将棋所Mac 1.3.1リリース
- macOS 11(Big Sur)で正常に動作しなかった問題を修正。
2020/11/14 将棋所Mac 1.3.0リリース
- floodgateのサーバに接続時、対局中であっても、通信がない時間が1分以上続いたらKeepAliveを送るように。
- floodgateのサーバに接続時、接続が切れたときに再ログインするかどうか設定可能に。
- 開いた棋譜に対局情報(開始日時・終了日時・棋戦・場所・戦型)が含まれていたら、KIF・KI2・CSAのいずれかの形式の棋譜に保存する場合、それらの情報も保存するように(PSN形式の棋譜に保存する時は、それらの情報は保存されません)
また、将棋所の画面上では、それらの情報の表示や編集はできません。
2020/08/29 将棋所Mac 1.2.2リリース
- エンジン設定ダイアログで、文字列またはファイルパスの入力欄に半角スペースが含まれている場合、そのスペースを含んだ文字列のまま設定を保存できるよう修正。
2020/07/18 将棋所Mac 1.2.1(HS)リリース
- macOS 10.13(High Sierra)で起動するバージョンをリリース。
2020/06/27 将棋所Mac 1.2.1リリース
- 一部のダイアログのタイトルが英語だったのを日本語に修正。
2020/06/01 将棋所Mac 1.2.0リリース
- サーバ通信対局(電竜戦)に対応。
- 指し手リストをトラックパッドでスクロールする時の動作を改善。
2020/05/05 将棋所Mac 1.1.1リリース
- ダークモードで適切に表示されない部分があった問題を修正。
2020/04/04 将棋所Mac 1.1.0リリース
- 形勢判断グラフの上端(棋譜解析結果ウィンドウであればグラフの下端)をドラッグして高さの変更が可能に。
- 形勢判断グラフを右クリックしてメニューを表示し、その項目を選ぶことで評価値の表示範囲を変更可能に。
2020/03/07 将棋所Mac 1.0.0リリース
ホーム>将棋所Macのページ>ダウンロード